春を想う。新緑のキャンプ

こんにちは

久しぶりにブログを更新

もはやblogからvlogに完全移行しつつあり

 

動画がちょっとひと手間もなく見れる時代となりました。

 

時代の急速な進化に

ついていけない人もいるのではないでしょうか?

 

癒しを求めて

私のような動画チャンネルに

重要がありつつあるのかなあと、動画のコメントを

拝見するにあたり

現代社会にお疲れの方々が多々いると

お見受けします。

 

 

さて

今回は、私の気まぐれで

そろそろ山賊チャンネルの動画も、まだなのか、もうなのか

わかりませんが

非公開も含めて50本近くになり

私的には動画資産が貯まりつつあり

 

過去動画の再構築、アップグレードして

配信してみようと思い

 

昨年の春の動画を再編集アップロードしてみました

f:id:sanzokucamp:20200226213544j:plain

 

あらためて

わたしは、新緑のこの季節がとても

ワクワクします。

 

木々に実り始める新芽

暖かい風

 

なんか自然とアウトドアフィールドに

出かけたくなります。

 

と言うか

自宅がもうアウトドアフィールドなんだけど(笑)

f:id:sanzokucamp:20200226213924j:plain

 

毎年ゴールデンウィークの恒例イベントになりつつある

ご一緒キャンプですが

 

今年もワクワク妄想しながら

昨年の動画を編集させていただきました

 

今年はどんなキャンプになるのか

楽しみです。

 

f:id:sanzokucamp:20200226214134j:plain

 

そうそう

昨年、タラの芽の天ぷらをオリーブオイルで揚げたんだけど

なんかいまいちなあかり具合

サラダ油のほうが良かったみたいですね

 

今年はカリカリの山菜の天ぷらをいただきたいですねー

 

旬のものは最高!

 

いまからヨダレが出てきそうですw

https://youtu.be/TU_2JSDoFTo

 

冬キャンプの寝袋について

今回は私の持っている寝袋についてお話しします。

 

 

寝袋にはリミット温度コンフォート温度等がありますが

同じ寝袋でも暑いと感じる人や寒いと感じる人がいますので

これには個人差がかなりあるとおもいます。

 

湯たんぽやカイロとう使用せず

寝袋単体でのお話しをします

私は超寒がり体質という点から

私が一年快適に過ごせてきた寝袋を紹介します。

 

【mont-bellダウンシュラフ#3】価格28000円ぐらい

コンフォート5度 リミット0度

 

私は年間を通して2つの寝袋で対応しています

まず1つはモンベルの#3

f:id:sanzokucamp:20191211101918j:plain

こちらは6月7月8月9月

初夏から秋のはじめ暖かければ10月ごろまで

よく、対応温度のプラス5度よけいにみた方が良いといわれていますが

 

この寝袋て0度はかなりキツイです

私の体感から快適温度は10〜15度くらいが

快適に眠れる温度です。暑ければチャックを開けます

 

真夏はでも朝晩は山の気温は15〜18度まで下がりますので

腹掛け又はチャックを全開で対応しています。

 

 

続いて

3月から5月 10月から11月 気温5度前後

【ナンガオーロラDX600STD】

f:id:sanzokucamp:20191211103922j:plain

 

 

こちらはワイルドワンとナンガのコラボ商品で

650フィルパワーの少しお得なモデルです

リミット−14度

コンフォート−1度くらいだったとおもいます。

しかし

生地はナンガオーロラの防水機能がしっかり付いていますので

ビバークでのキャンプが可能です。

 

ゴアテックスなどのシュラフカバーもいらないので

ハンモックやタープ泊でのキャンプで

重宝しています。

 

GWぐらいまでの春と晩秋の時期まではこの寝袋で

対応しています。

 

生地の関係もあるかもしれませんが

こちらはコンフォート温度のプラス5度

湯たんぽなどを使用すれば0度くらいでも快適に眠ることができます。

 

 

厳冬期について12月〜2月

−5度から−12度くらいまでについては

ナンガオーロラにmont-bell#3を2枚重ねて使用しています。

f:id:sanzokucamp:20191211130037j:image

さらには

寝袋に入るときに冷えるので

湯たんぽなどでプレヒートしておけば

かなり快適に過ごせます。

ダウンの

寝袋の種類は1万以下の中華製のシュラフなど

安いものも多くありますが

 

特に冬期(真夏のキャンプはなんでもよい)

の氷点下を超えるキャンプでは

それなりに良い寝袋を買った方が良いです

そうなると、3万から5万円くらいの

値段になってしまいます。

ダウンの注入量や種類によってもかわりますが

最低でも

650FP(フィルパワー)以上の物を使用したダウンを

購入する事をオススメします。

 

高い出費かと思いますが

私も安い寝袋を何枚も買って結局

ここにたどり着きました。

 

一度買えば余程のことが無ければ

何年も使えるとおもいますし

 

キャンプ以外にも車中泊

友人宅に泊まるとき、または

災害時などにも役に立ちます。

 

寝袋は良い物を買った方が良い

という結論にいたりました。

 

 

何かわからないことがあれば

コメントで回答いたします。

 

 

 

湯豆腐

https://youtu.be/yq_GpUfjKZ0

今回は、またまた

撮りっぱなしで未編集の動画をアップしました。

 

心地よい雨音に

編集しながら眠くなってしまい

なかなか

仕上がりませんでした。

 

というか今回は、あんまり

やる気ないからボツかなあと考えて

放置してましたが。

 

眠くなる動画もたまにはありかも(笑)

となんとか動画にしました。

 

さて、今回は湯豆腐と焼肉をたべながら

 

読者と、秋の夜長を満喫いたしました

f:id:sanzokucamp:20191129210205j:plain

 

ソロストーブでちまちま

炭をいじりながら

湯を沸かすのたのしいです^^

google-site-verification: googlee2feeab85aa2500d.html

秋の夜長に。サピエンス全史

こんばんは

秋の夜長に、なかなか読み進められない本が読み終わりました(笑)

サピエンス全史

f:id:sanzokucamp:20191127233512j:plain

もともと

宇宙の事を考えると眠れなくなる

タイプの人間なんですが

ホーキング博士

宇宙論など

眠れなくなるほど

妄想しすぎて

寝落ちするという(笑)

さて、今回は人の起源

ダーウィンの進化論ももはや

辻褄があわなくなりました。

よくある

サルから→ネアンデルタールホモサピエンス

と言った教科書でならった

図ですが、昔から確かにサルは祖先であるとは

言ったものの

どうにも違和感みたいなものが

ありましたが。

最新の生物学では

ネアンデルタール人やホモエレクトスなど

ヒト科の動物は

同時期に存在していたというのです。

なぜホモサピエンスだけが

生き残ったのか。

ネアンデルタール人も火を使えたし

むしろ、ネアンデルタール人の方が能力てきに

ホモサピエンスより

上回っていたというのです。

様々な仮説がありますが

この本では

ヒト科の中でも弱かった

ホモサピエンスだけが会得したものが

唯一あってそれが

【嘘】【虚像】であると言う

それは、宗教だったり噂だったりで

広めることができた。

ネアンデルタールはどんなに強くても

最大30から50人以上の群れを統制することが

出来なかったが

ホモサピエンスは嘘、あるいは虚像によって

全能の神や英雄を作り出し

いくらでも群れを大きくすることができたと言う。

ざっくりと言うとそんな話です。

たしかに

今日でも我々が噂話が好きなのは

変わらないのかもしれませんね(笑)

ご興味あるかたは

秋の夜長に

購入して読まれてみてはいかがでしょうか?

もう冬か...

山における熊対策

さて秋も深まってまいりました。

動画のコメントでも

熊や野生動物に関する質問等がございます。

私の山歩きに関する

対策についてご説明します。

私は、山間部の開墾地に住んでいるため

幼稚園の頃より、熊野出没する

山道(現在は舗装されました)

を歩いて、学校に通っていました。

しかし、ある日校長室に呼び出され

【くまが出るから気をつけなさい】

と言われて防犯ブザーなるものを渡されましたが

これが頼りない。

しかたなく

鈴を鞄につけて、まだその頃は集落に同じ年頃の

学生が2家族いましたので

みんなで大声だしながら

学校に通っていました。そんなことから

根本的に山で熊に会うというより

生活の中に熊がいるという認識が強いです。

さて

20代の頃は本格的に、渓流つりにはまり。

GPS衛星写真で名もなき沢を見つけては

山に入るようになりました。

その頃から、目撃することはあるものの

鉢合わせという事はまだ

一度もありません(車ではあります。)

さて

話がながくなりましたが

まず2種類の鈴とベルをつけます

鈴は藪や木などが密集した場所で音が通りやすく

またベルは直線的なひらけた場所で

音が通りやすくなっているようです。

ですので2種類つけていきます。f:id:sanzokucamp:20191120000702j:plain

そして万が一

近距離で発見してしまった場合のための

保険として(お守り)

熊よけスプレーを携帯しています。

実際鉢合わせして、取り出せるかどうかわかりませんが

万が一の時に、あるのとないのとでは

大きく心の持ちようが違うと思いますし

最終手段があることで落ち着いて行動できるんじゃないかとおもい購入しました。

ちなみに

私のはツキノワグマに対応した

水性のスプレーで、よくアウトドアショップにあるやつは

油性で対ヒグマ用です。

誤射の可能性を考えると

油性は非常に危険なスプレーです。

たしかに効果は抜群だとおもいますが

私は水性で誤射して悶絶しました。

まずは

出会わないこと、どこにでも書いてあるセオリーですが

それが重要なんだとおもいます。

ちなみに

野営地の食料は

寝床からかなり話した場所に置いておきます。

ぜひ、お気をつけて

小山であそんでくださいませ

[ソロキャンプ]秋の森で一夜。焚き火と質素なキャンプ飯

途中からブログを始めたたので

過去動画を順に振り返っていきましょう。

 

https://youtu.be/M7lZiQzOzwQ

f:id:sanzokucamp:20191119233240j:plainf:id:sanzokucamp:20191119233300j:plain

 

この動画では久々の山族スタイル(自称)

服装はなるべくワークマンで普段から

使えるものをチョイス。

 

ちなみに

地下足袋

綿パーカー

あじろ傘

 

 

すべてワークマンです。安いし最近では

ものすごくオシャレなデザインの作業着が多くとりそろえてありますのでオススメです。

 

 

あと今回は

竹水筒なるものを、自宅に余った竹でつくりました。

超簡単です

f:id:sanzokucamp:20191119233821j:plain

 

作り方は

ウェブで検索してください(笑)

f:id:sanzokucamp:20191119234100j:plain

ちなみに動画で着用している

毛皮は鹿ではなく

トナカイです。よく毛が抜けますが

暖かいです。これから冬にも重宝しそう

 

私の大好きな塩おむすびをお気に入りの

竹細工の弁当箱に漬物を添えて。

 

しかし、勘違いしていただきたくないのは

私は和にこだわってるわけでは

ございません。

 

和洋折衷それぞれの良いものを

使いたいだけでございます。

 

とはいえ、予想外のコメントと反響をいただき

どうしたもんかなと、、、困惑しております。

 

 

 

 

ブログ開設しました。

はじめまして

管理人の山賊です。 

主にYouTubeにて山賊というチャンネル名で

自然、キャンプ、アウトドアに関する

動画をアップしています。

https://www.youtube.com/channel/UC05Poui4qyGmME7FxFJY80A

 

訳あってブログ開設しました。

こちらではYouTubeチャンネルの動画では

カットしたり、細かいことなど

動画では出せなかったことなどを

記録していけたらとおもいます。

 

文章苦手なのでいつまで続くかわかりませぬが

お付き合いくださいませ。